課題配布後は、各生徒の回答画面を開き、先生がヒントや添削などをすることができます。
生徒の課題につけた点数は評価確認、提出状況ダウンロードで確認することができます。
この記事のTopics
■生徒の回答をみる
課題を開くと、先生メモの画面が開きます。
課題を一度開いた生徒は参加者タブに表示され、それぞれのタブをクリックすると各生徒の回答画面に遷移できます。
各生徒の画面上のツールバーを使って、テキストやペン描画線などの加筆をすることができます。
なお、各生徒の回答画面への遷移は回答一覧画面からでも可能です。
■生徒の回答を評価する
各生徒の課題について、添削や採点をすることができます。
評価は、生徒が課題を提出済/未提出、いずれの場合でもつけることが可能です。
課題の提出ステータスについては、未提出/提出済/採点済 の違いをご確認ください。
※共同閲覧モードまたは共同編集モードにしている場合、評価の内容は本人だけでなく他の生徒からも見ることができます。非表示をONにすることにより、他の人の評価が非表示になります。
・評価の種類(3種類)
評価ボタンから各ツールが選択できます。
① スタンプ
スタンプをつけると、「たいへんよくできました」「よくできました」「もうすこしがんばりましょう」のスタンプがつきます。
該当の生徒の課題は「提出済」または未提出のまま変わりません。
再度同じスタンプを押す、または[削除する]ボタンで取り消しが可能です。
② 採点
0〜100の点数をつけることができます。
該当の生徒の課題は「採点済」となります。
[採点する]ボタンで確定、[削除する]ボタンで取り消しが可能です。点数ボタンが他のアイコンに重なって入力できない場合は、画面の表示倍率を変更して調整ください。
なお、点数を消した場合でも、生徒の課題は「採点済」のままとなります。
③ チェック ※提出済課題のみ
チェックをつけると、該当の生徒の課題は「採点済」となります。
なお、チェックの取り消しはできません。
・その他
やり直し
提出済・採点済の課題を生徒に返却し、回答の編集を許可することができます。
他人の評価を非表示に設定
[共同閲覧モード]もしくは[共同編集モード]では、他の人の評価も表示されます。非表示をONにすることにより、他の人の評価が非表示になります。
※自動採点や一括採点機能は現在ございません。
■未提出/提出済/採点済 の違い
課題の提出・評価実施状況により、3つのステータスがあります。
それぞれのステータスになる状況と、それぞれで可能な操作をまとめました。
未提出:
生徒が回答を提出していない
提出後、先生がやり直しボタンをクリックした
提出後、生徒がやり直すボタンをクリックした
提出済:
生徒が課題を提出し、先生がまだ評価をしていない
生徒が課題を提出し、先生がスタンプ評価のみをした
採点済:
提出済の課題を、先生がチェックまたは採点をした
未提出の課題に、先生が採点をした
各ステータス下で可能な操作
| 未提出 | 提出済 | 採点済 |
評価:スタンプ | 〇 | 〇 | △(※1) |
評価:採点 | 〇 | 〇 | △(※1) |
評価:チェック | ✕ | 〇 | ✕ |
やり直し(生徒側:やり直す) | ー | 〇 | 〇 |
生徒の回答編集 | 〇 | ✕(※2) | ✕(※2) |
※1:スタンプと採点はいずれかの評価のみ可能です。点数がついている回答にスタンプをすると、点数が消えます。逆に、スタンプをしている回答に点数をつけると、スタンプが消えます。
※2:提出済・採点済の回答の編集は、先生がやり直しを依頼していない場合でも、生徒が[やり直す]ボタンを押すことで可能となります。生徒が自由にやり直しできないようにしたい場合には、キャンバスロック機能をご活用ください。