メインコンテンツにスキップ
【管理者】外部IdP連携時のアカウント新規一括登録

Google Workspaceとの連携時、先生・生徒アカウントを一括で新規作成する方法です

一週間前以上前にアップデートされました

Google Workspace(以下GWS)との連携時、先生・生徒アカウントを一括で新規作成する方法をご案内します。

※ この記事では、GWSとのシングルサインオン接続設定が完了している環境での手順をご案内しています。

連携設定が済んでいない場合、まず連携設定を完了させてください。詳しくは【管理者】Google Workspace 連携の流れをご確認ください。


■ 外部IdP連携時のアカウント新規一括登録作業を行うケース

下記のような場合に、外部IdP連携時のアカウント新規一括登録雛形CSVを使って、まとめてアカウント作成できます。単独のアカウントを個別に登録したい場合でも、CSVを使った登録が必要です。

  • GWSとスクールタクトの両方に、新しい連携アカウントを作成する場合(新入生・新任など)

  • 新たにスクールタクトアカウントを作成し、現在利用中のGWSユーザーと連携させる場合
    (例:現在GWSを利用中で、新たにスクールタクトの利用をはじめる)

※ 在校生の進級処理など、すでにスクールタクト上にあるアカウントの情報を変更したい場合、一括更新の編集用CSVを使って作業をします。詳しくは【管理者】外部IdP連携時のアカウント一括更新の内容を確認してください。

※ スクールタクトにのみ新しくアカウントを作成したい(GWS連携しない)場合、通常のアカウント新規一括登録の作業を行います。詳しくは【管理者】アカウントの新規一括登録の内容を確認してください。


■ 新規一括登録時の雛形CSVの各項目一覧

カラム名

内容補足

備考

Family name

必須 ※1

Given name

必須 ※1

Family name kana

姓の読み仮名

Given name kana

名の読み仮名

Nickname

ニックネーム

生徒アカウントのみ

Branch school

校舎名

※2

Grade

学年

生徒アカウントのみ

必須(入力例:小1)※3

Homeroom name

生徒アカウントのみ

必須・最大6文字まで

Number string

出席番号

生徒アカウントのみ

Gws primary email

Google Workspaceのメインのメールアドレス

必須

Gws password

Google Workspaceのパスワード

GWSに新規ユーザーを作成する場合は必須 ※4

Gws org unit path

Google Workspaceの組織ユニットパス

GWSに新規ユーザーを作成する場合は必須(入力例:/) ※5

※1 入力された名前は各アカウントのマイアカウント設定ページに表示されます。
名前は個人情報に該当しますので、「個人情報の保護に関する法律」および各地方自治体の個人情報保護に関する条例などをご確認の上、法令を遵守してお取り扱いください。

※2 先生アカウントのみ校舎を複数設定できます。その場合、半角カンマで区切って校舎名を入力してください。

※3 学年の入力方式について(学年として登録できる数字は、1~6のみです)
「小・中・高・大(いずれか)+数字」の形式
(小学校:小1〜小6、中学校:中1〜中3、高校:高1〜高4、大学:大1〜大4)

※4 既存GWSユーザーとの紐づけであっても、ここに入力した内容にパスワードが更新されます。
パスワード変更が不要な場合は、空欄のままにすることをおすすめします。

※5 Google管理コンソール側で部門情報などを個別作成していない場合、一律「/」を入力してください。個別の部門を登録したい場合、「/〇〇」のように半角スラッシュの後に登録した部門名を入力してください(事前に管理コンソール側で部門情報の作成が必要です)。


■ 雛形CSVを使ったアカウント新規一括登録方法

雛形CSVを使って、GWSとスクールタクトの両方へ、生徒・先生の情報を同時に登録できます。

  1. トップ画面左上の三本線メニュー[]から[全アカウント]を開く

  2. 右上の緑のプラスアイコン[]を押下する

  3. 一番下の「外部IdPへの生徒・先生の一括登録」のアイコンを押下する


  4. 管理者のGoogleアカウントのメールアドレス・パスワードを入力する
    ※ 2回目以降に開く際は、パスワード入力画面が省略される場合があります。

  5. [雛形CSVをダウンロード(生徒/先生]を押下してCSVをダウンロードする

    ※ 新規登録のため、下部の方のボタンを押下します。


  6. ダウンロードしたCSVに必要な情報を入力する
    ※ ダウンロードしたCSVのファイル名は、生徒用「gws_student_create」先生用「gws_teacher_create」のようになっています。ファイル名は適宜変更しても問題ありません。
    ※ 1-2行目のカラム名や説明内容は削除しないでください。
    ※ CSVの入力内容は、下記のそれぞれのケースの場合を確認して編集してください。

    • GWSとスクールタクトの両方に、新しい連携アカウント(新入生・新任など)を作成する場合
      【必須】
      姓/名/学年/組/GWSのメインのメールアドレス/GWSのパスワード/GWSの組織ユニットパス

    • 新たにスクールタクトアカウントを作成し、現在利用中のGWSユーザーと連携させる場合
      【必須】
      姓/名/学年/組/GWSのメインのメールアドレス

  7. CSVをダウンロードした画面に戻り、入力したCSVをドラッグ&ドロップもしくは[CSVをアップロード]を押下してファイルをアップロードする


  8. 登録する生徒が一覧で表示されるので、何もエラーメッセージが表示されなければ、[次へ]を押下する

    ※ データが間違っていると、エラーが表示されます。その場合は、CSVを開いて表示されたエラー内容を修正し、手順6に沿って再度アップロードしてください。


  9. 反映する年度を選択して[OK]を押下する(今年度のみ選択可能)

  10. 「CSVデータの登録確認」ダイアログボックスの注意事項を確認し、問題なければ「確認しました」にチェックをいれて[登録する]を押下する


    登録が完了すると、全アカウント画面に戻り、左下に「一括登録が完了しました」というメッセージが表示されます。これで一括登録手続きは完了です。

    ※ 「一括登録に失敗しました」などと表示される場合は、登録内容が反映されていません。通信環境などを確認し、再度登録作業をしてください。

【ご注意ください】

CSVのアップロードが完了したタイミングで、スクールタクトとGWSの両方に新しいアカウントが作成・情報が上書きされます。
先生・生徒がスクールタクトやGWSにログインすると、本人の新しいアカウント情報が確認できます。
新年度のクラス分けなど、情報解禁日前は公開したくない内容が含まれる場合には、更新作業日にご注意ください

こちらの回答で解決しましたか?