大学・塾のアカウントでは、自分が作成した授業を「非公開」に設定できます。
非公開授業に変更すると、授業に追加された「担当先生」と「生徒」のみ授業を閲覧できます。トップ画面の[全授業]タブに非公開授業は表示されないため、担当先生として追加されていない先生からは、閲覧できなくなります。
※ 設定を「公開」に変更した場合、全授業から授業の閲覧が可能となるため、非公開設定の際に追加した担当先生は自動的に授業から外れます。
※ 複数の授業を一括で非公開授業に設定はできません。
企業アカウントでの非公開ルームの設定方法は、【チームタクト】非公開ルームをご確認ください。
■ 非公開授業の設定方法
■ 担当先生と生徒の編集方法
非公開授業を開き、[生徒]タブと[担当先生]タブで編集します。
担当先生の追加方法
生徒の追加方法は、授業に参加する生徒を追加・除外するをご確認ください。
担当先生を除外する方法
担当先生として追加された先生側の画面
担当先生に追加された先生の[担当授業]タブには、自分が作成した授業と並列して、担当先生として追加された授業も表示されます。その授業カードには、授業を作成した先生の名前とその先生以外の担当先生の人数が表示されます。
そのため、[担当授業]タブに自分以外の先生名の授業が表示されている場合、表示名の先生からその授業に担当先生として追加されているということがわかります。
担当先生から外れたい場合、能動的に外れることはできないので、授業を作成した先生に依頼してください。