■ 課題テンプレートとは
課題テンプレートとは、課題を作成するために利用できる雛形です。
よく使う課題をテンプレートに登録しておくことで、そのテンプレートを利用して簡単に課題を作成できます。
また、当社が公開している公式テンプレートや、ほかの先生が公開しているテンプレートの利用も可能です。
公式テンプレートは活用ライブラリでも詳しく紹介しています。
■ 課題テンプレートの種類
課題テンプレートは2種類あります。
単元
特定の学年や科目などで利用する課題テンプレート
分類項目:学年(必須)/科目(必須)/単元
単元の課題テンプレート例:漢字テスト、算数の図形問題、理科の実験まとめ など
汎用
特定の学年や科目に限定せず利用できる課題テンプレート
分類項目:カテゴリ(必須)※ 学年/科目/単元は指定できません。
汎用の課題テンプレート例:白地図、ベン図・イメージマップなどの思考ツール など
■ 課題テンプレートの閲覧方法、探し方
課題テンプレートを閲覧する
公開されているすべての課題テンプレートは、課題テンプレートを利用した新規課題作成時に表示される課題テンプレートを選択画面で閲覧できます。
※ 課題テンプレートを利用した新規課題作成方法(すべての課題テンプレート閲覧方法)については、本ページ内■ 課題テンプレートを使用するをご確認ください。
※ 管理者アカウント画面ではマイテンプレート管理画面から公開されているすべての課題テンプレートが閲覧できます(デフォルト表示では「学校内のユーザー」で絞り込まれています)。
課題テンプレートの絞り込み/並び替え/キーワード検索
①単元/汎用/お気に入りタブでの絞り込み
単元/汎用タブ
課題テンプレートは、単元/汎用の種類ごとに分かれて表示されます(単元・汎用の両方を併せて全表示はできません)。
デフォルトは単元タブになっているため、探したい課題テンプレートの種類に切り替えてください。お気に入りタブ
お気に入り登録してある課題テンプレートのみ表示されます。よく使う課題テンプレートをお気に入り登録することで、課題テンプレートを探しやすくできます。
②作成者での絞り込み(先生アカウントのマイテンプレート管理画面では表示なし)
以下の作成者ごとに絞り込みできます。
全作成者:公開されているすべての課題テンプレートが表示されます。
公式:スクールタクトが公式で公開している課題テンプレートのみ表示されます。
自分:自分が作成した課題テンプレートのみ表示されます。
学校内のユーザー:自分と同じ学校(環境)内の先生が作成した課題テンプレートのみ表示されます。
eboardβ版:eboardで使用している課題テンプレートが表示されます。
③学年/科目/単元での絞り込み
課題テンプレートに設定してある学年/科目で絞り込みできます。
単元で絞り込みする場合は、学年・科目を併せて絞り込みする必要があります。
※ 学習指導要領に合わせて単元を自動で作成している場合、課題テンプレートの選択画面では自動で該当の学年/科目/単元で絞り込まれています。
④各種絞り込み(先生アカウントのマイテンプレート管理画面では表示なし)
絞り込みアイコン[
]は、表示される絞り込みダイアログボックスで項目を選択して絞り込みできます。
絞り込みできる項目は、作成者での絞り込みと連動して変わります。
全作成者/公式で絞り込んでいる場合
以下のScTNタグを複数選択して絞り込みできます(AND検索)。
状況に埋め込まれた学習/自己決定に貫かれた学習/内発的な探究/挑戦的集中/個性化した学習/個別化した指導/内発的な協同/協同の活用学校内のユーザーで絞り込んでいる場合
校舎で絞り込みができます。
⑤キーワード検索欄
課題テンプレートに設定されている以下のキーワードで完全一致/部分検索できます。
id(完全一致)
テンプレート名(部分検索)
テンプレートの説明(部分検索)
※ idは課題テンプレートの詳細ダイアログボックスで確認・コピーできます。詳しくは、本ページ内idについてをご確認ください。
⑥並び替え
おすすめ順/更新日時順/利用回数順/名前順で並び替えできます。
※ デフォルトの並び順は変更できません。
■ 課題テンプレートの詳細を確認する
マイテンプレート管理画面または課題テンプレートを選択画面にて任意の課題テンプレートカードを押下すると、課題テンプレートの詳細ダイアログボックスが開きます。
課題テンプレートの詳細ダイアログボックスには、以下内容が表示されます。
お気に入り登録アイコン[
]テンプレート名
学年/科目/単元(登録している場合)
公開範囲(
地球アイコン:全体公開、
鍵アイコン:学校内公開、
チェックアイコン:公式)id
idコピーアイコン
公開日時
利用回数
課題テンプレートのサムネイル(課題テンプレートの1ページ目)
テンプレートの説明(登録している場合)
添付ファイルのサムネイル(添付ファイルがある場合)
[添付ファイルを追加]ボタン(先生アカウントのマイテンプレート管理画面から開いた場合のみ表示)
お気に入り登録について
課題テンプレートをお気に入り登録できます。
お気に入り登録の方法:お気に入り登録したい課題テンプレートカードを押下し、表示される課題テンプレートの詳細ダイアログボックス内のお気に入り登録アイコン[
]を押下します。
お気に入り登録した課題テンプレートは、お気に入りタブで絞り込みできるようになります。よく利用する課題テンプレートをお気に入り登録しておくと便利です。
idについて
idとは各課題テンプレートに自動的に割り振られている数字です。課題テンプレートカードを押下すると表示される課題テンプレートの詳細ダイアログボックスに、idの記載があります。
idをコピーする方法:idの左側にあるidコピーアイコンを押下すると、「id:XXXX」(Xは数字)の形式でidをコピーできます。
「id:XXXX」(Xは数字)の形式のままキーワード検索欄に貼り付けて、課題テンプレートを検索できます。
※ idの数字のみではキーワード検索できません。
■ 課題テンプレートを使用する
登録済の課題テンプレートを使って課題を簡単に作成できます。
課題テンプレートを利用して作成した課題の内容を適宜編集してから配布も可能です(テンプレート自体は編集されません)。
課題テンプレートを使って課題を作成する場合、初めから課題テンプレートを使うことも、途中で課題テンプレートを追加挿入することもできます
初めから課題テンプレートを使用する場合
課題を追加する単元内の課題・ルーブリック枠の右側にあるプラスアイコン[
]から[新規課題を作成]を押下する
表示される「ページを追加]ダイアログボックスの[課題テンプレート]を押下する
課題テンプレートを選択画面にて、種類/作成者/学年/科目などで課題テンプレートを探す
※ 学習指導要領に合わせて単元を自動で作成している場合、課題テンプレート選択時に自動で該当の学年/科目/単元で絞り込まれています。※ 課題テンプレートの探し方については、本ページ内課題テンプレートの絞り込み/並び替え/キーワード検索をご確認ください。
使用する課題テンプレートを選択し、[ページを選択]を押下する
挿入するページをチェックボックスで選択し、[追加]を押下する
※ 課題テンプレートの一部のページのみ使用して課題作成も可能です。
手書き・テキスト・図形などのオブジェクトを追加し、課題を作成する
※ 使用した課題テンプレートのテキストや図形などのオブジェクトは自由に編集できます。変更内容は自動保存されるため、ページを閉じて開き直した場合でも作業の途中から再開できます。
後から課題テンプレートを追加する場合
キャンバス画面左側にある[追加]横の下向き三角[
]から[課題テンプレート]を押下する
以下の手順は、本ページ内初めから課題テンプレートを使用する場合の手順4以降と同じ操作をする
■ 課題テンプレートを作成/編集/管理する
自分が作成した課題テンプレートの編集・削除などは、マイテンプレート管理画面で行います。
詳しくは、課題テンプレートの作成/編集/管理をご確認ください。
■ よくある質問
Q. 課題テンプレートが見つかりません
課題テンプレートを選択画面を開いている場合
課題テンプレートは、単元/汎用の種類ごとに表示されます。また、学習指導要領に合わせて単元を自動で作成している場合、課題テンプレートの選択画面では自動で該当の学年/科目/単元で絞り込まれています。
探している課題テンプレートと絞り込み条件が一致していない可能性があるため、単元/汎用の切り替え、「学年:全学年/科目:全科目」など条件を変えてください。
絞り込みやキーワード検索については、本ページ内課題テンプレートの絞り込み/並び替え/キーワード検索をご確認ください。下書き状態の課題テンプレート(マイテンプレート管理画面にて「下書き」表示がある課題テンプレート)は、登録が完了するまで課題作成時に使用できません。
マイテンプレート管理画面を開いている場合
先生アカウントでマイテンプレート管理画面を開いた場合、自分が作成した課題テンプレートのみが表示されています。また、自分以外の人が作成した課題テンプレートのidを検索しても、その課題テンプレートは表示されません。
自分以外が作成した課題テンプレートを閲覧したい場合、本ページ内課題テンプレートを閲覧するをご確認ください。課題テンプレートは、単元/汎用の種類ごとに表示されます。該当の課題テンプレートが表示されない場合、単元/汎用タブが一致しているか確認してください。また、学年/科目などの絞り込みをしている場合、正しく選択できているかも確認してください。
絞り込みやキーワード検索については、本ページ内課題テンプレートの絞り込み/並び替え/キーワード検索をご確認ください。
Q. idで検索しても探しているテンプレートが表示されません
キーワード検索でidを検索する際、idの数字のみでは探せません。
idコピーアイコンを押下すると、数字の前に「id:」が付いた「id:XXXX」(Xは数字)の形式でコピーされます。そのまま形式を変えずにキーワード検索欄に貼り付けて検索してください。
先生アカウントのマイテンプレート管理画面では自分が作成した課題テンプレートのみ表示されるため、ほかの先生が作成した課題テンプレートのidを検索しても表示されません。
Q. 課題テンプレートを2つ以上組み合わせて使用はできますか?
複数の課題テンプレートを組み合わせての使用は可能です。
新規で課題を作成する場合は1の手順から、すでに課題を作成済みの場合は2の手順から行ってください。
使用したい複数の課題テンプレートのうち、1つめの課題テンプレートを選択して課題を作成する
詳しくは、本ページ内初めから課題テンプレートを使用する場合をご確認ください。
作成した課題に2つめの課題テンプレートを追加する
詳しくは、本ページ内後から課題テンプレートを追加する場合をご確認ください。
※ 課題配布後に課題テンプレートを追加する場合、キャンバスごとに個別に追加はできますが、すべての児童生徒のキャンバスに一括で追加はできません。
さらに使用したい課題テンプレートがある場合は、2の手順から繰り返す
Q. 2025年11月以前に作成した課題テンプレートはどうなりますか?
2025年11月以前に作成した課題テンプレートはそのまま利用できますが、タグについて変更点があります。
従来登録していたタグは、学年/科目/単元を除いてハッシュタグ形式(タグの前に#が付く)に変換されています。ハッシュタグは、課題テンプレートカードを押下すると表示される課題テンプレートの詳細ダイアログボックスの、「テンプレートの説明」欄下部に記載されています。
ハッシュタグ変換例
タグ内に全角スペースがある場合、分割してハッシュタグ化
例:「タスクA(全角スペース)タスクB」→#タスクA #タスクB
タグ内に半角スペースがある場合、アンダースコア(_)に置き換えてハッシュタグ化
例:「タスク(半角スペース)A」→#タスク_A
既にタグ名に#がある場合取り除く(#は二重にはならない)
例:「#タスクA」→ #タスクA
また、タグに登録されていた学年/科目/単元については、現在の課題テンプレート設定項目の同一項目に反映されています(学年/科目がタグで登録されていなかったものは学年未設定/科目未設定となっています)。
複数の学年/科目/単元がタグに登録されていたものはすべて表示されています。
※ ハッシュタグで課題テンプレートを探したい場合、キーワード検索が可能です。
Q. 自分以外の人が作った課題テンプレートを編集したい(編集して利用したい)
ほかの人が作成した課題テンプレートを直接編集はできませんが、別のテンプレートとして新規で登録することで、編集した内容の課題テンプレートを作成できます。
編集したい課題テンプレートを使って新規課題を作成する
詳しくは、本ページ内初めから課題テンプレートを使用する場合をご確認ください。
作成した課題を編集する
編集した課題を課題テンプレートに登録する
詳しくは、課題テンプレートの作成/編集/管理 > ■ 課題テンプレートの作成 > 既存の課題を課題テンプレートに登録する方法をご確認ください。









