この記事のTopics
■アーカイブの仕様と利用場面
アカウントのアーカイブとは、アカウントに関するデータは残しつつ、使用を停止することです。生徒の転校や先生の異動などの理由で、使用していたアカウントが不要になった際に活用します。
アーカイブをすると、以下のような状態になります。
児童生徒はログインできない
先生や他の児童生徒からは、該当の児童生徒の取り組み内容が閲覧可能
アーカイブされているアカウント分の利用料金は発生しない
児童生徒のデータは残っているので、アーカイブ解除をすると通常のアカウントに戻る
アーカイブされているアカウントと同じユーザーIDのアカウントは作成できない
※卒業生など、一度利用したアカウントは削除ではなくアーカイブすることを推奨しています。
誤操作などのためにアカウントを削除したい場合は、誤ったアカウントを作成してしまったをご参照ください。
■アカウントのアーカイブ方法
個別にアーカイブ、アーカイブ解除する方法
管理者アカウントにログインし、[全アカウント]のページを開く
アーカイブしたい先生/生徒アカウントにチェックを入れる(複数選択可)
チェックを入れたら右上の[アーカイブ]をタップ
アーカイブされた先生/生徒は表示から消え、同ページ下部の[アーカイブした先生/生徒を表示]をクリックすると確認することが出来ます。
一度アーカイブされた先生/生徒を戻す場合は、この一覧にて再度チェックを入れて右上の[アーカイブ解除]を選択しましょう。
一括でアーカイブ、アーカイブ解除する方法
CSVを使うと複数アカウントを一括でアーカイブ、アーカイブ解除することができます。
詳細は、【管理者】アカウントの一括更新 をご参照ください。