生徒のキャンバスで個別にコメントを送ることが可能です。
先生から個別に生徒にヒントを送ることや、共同閲覧・編集モードにすることで、コメント欄で生徒同士が課題について意見を述べ合うことなどもできます。
初期設定では、コメント欄はロックされており、共同閲覧・編集モードはOFFになっています。そのため自分以外のキャンバスへのアクセスや、ほかの人のコメント欄への書き込みはできません。
共同閲覧・編集モードをONにすると、自分以外のキャンバスが閲覧可能になります。同時に、コメントロックを解除することによって、ほかの人のコメント欄にコメントが可能になります。
※ 生徒のキャンバスごとに個人別でコメントの閲覧が可能です。全コメントを一覧で表示はできません。
※ 生徒全員にメッセージを送りたい場合は、画面右上のメガホンアイコン[]から授業チャットをご利用ください。
■ 基本の使い方
キャンバス上部の吹き出しアイコン[]を押下する
※ 右端にコメント欄が立ち上がります。
【ベータ版の場合】吹き出しアイコン[]が右端に変わります。
コメント欄に通常のコメントや指定したいURLなどを入れ、送信ボタン[]を押下する
※ 「Enter」でコメントの改行ができます。
※ 「Ctrl + Enter」や「⌘ + Return」などのショートカットでも送信できます。
コメントにURLを入力すると、指定したURL先に遷移できるようにリンクが貼られます。
■ 返信機能
コメント下の[返信]を押下し、そのコメントに対して返信できます。
どのコメントに対して返信したかわかりやすくなります。
グレー表示されているコメント内容を押下すると、返信元のコメントにジャンプします。
■ ロック機能
回答一覧画面または回答画面上部の人型と吹き出しアイコン[ ]を押下する
管理者/先生は全員のキャンバスにコメントできますが、生徒は自分のキャンバス以外にはコメントができなくなります。
※ コメントロックをONにすると、その課題に参加している生徒全員のコメント欄がロックされます。
関連ヘルプ